広告 大会結果

【熱風のアリーナ環境】シティリーグ2025.3.17~3.23結果 優勝・TOP4入賞デッキの分析と環境考察

シティリーグでTOP4となったデッキの分析と環境考察をしていきます。シティリーグを控えている方は、どのデッキを使うのか参考にしてください。

この記事を読んでわかること

  • 【熱風のアリーナ環境】シティリーグ25.3.17~3.23のTOP4デッキの入賞率
  • データ分析から見える環境考察
みや
みや

ぜひ、最後まで見てください!

シティリーグ25.3.17~3.23のTOP4デッキの入賞率

データ分析から見える環境考察

  • タケルライコex、ドラパルトexの2強環境
  • サーナイトexが増加
  • ブリジュラスexが増加

タケルライコex、ドラパルトexの2強環境

【熱風のアリーナ】が発売となり、【シェイミ】と【イワパレス】が大きく環境に影響を与えています。

【タケルライコex】、【ドラパルトex】に対して有利を取れていた【テラスタルバレット】ですが、追加された【シェイミ】、【イワパレス】が厳しいため、大幅にシェア率が減少です。

そのため、再び【タケルライコex】、【ドラパルトex】の2強環境に戻りました。

サーナイトexが増加

【タケルライコex】、【ドラパルトex】に対して、弱点をついていける【サーナイトex】がシェア率を伸ばしています。

【熱風のアリーナ】で追加された【イワパレス】に対しても有利が取れるため、注目されているデッキです。

環境での立ち位置は非常に良いため、今後もシェア率を伸ばしていきそうです。

ブリジュラスexが増加

毒ギミックを組み込んだ【ブリジュラスex】が増加中です。後攻を取るデッキが多い中で、先攻を取ってワンキルを狙いに行くデッキとなります。

毒ギミックと合わせることで、【ブリジュラスex】の火力不足を補うことができ、ワンキルできなくとも強く立ち回ることが可能です。

今後は、先攻ワンキル対策として、スタートでたねポケモンを2体並べて置くことが大切になりそうです。

みや
みや

最後までご覧いただきありがとうございます!

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております

-大会結果