シティリーグでTOP4となったデッキの分析と環境考察をしていきます。CL宮城の開催が近いです。参加される方は、どのデッキを使うのか、ぜひ参考にしてください!
この記事を読んでわかること
- CL宮城直前【熱風のアリーナ環境】シティリーグ25.3.17~3.23のTOP4デッキの入賞率と先週の比較データ
- データ分析から見える環境考察

ぜひ、最後まで見てください!
【熱風のアリーナ環境】シティリーグ2025.3.24~3.30のTOP4デッキの入賞率


データ分析から見える環境考察
- タケルライコex、ドラパルトexの2強環境継続
- メタデッキが環境から姿を消している
- シェイミの採用率が思っているほど高くない
タケルライコex、ドラパルトexの2強環境


先週からシェア率の1位、2位に変動はあったものの、シェア率が20%を超えている2強環境には変わりないです。
【タケルライコex】は、ワザ「らくらいあらし」を持った非ルール【タケルライコ】の採用が多く、【ドラパルトex】に対して【スボミー】を無視してベンチ狙撃できる形になっています。
【シェイミ】の採用が思っていたより少ないため、ベンチ狙撃が非常に通りやすくなっています。
2デッキともデッキパワーが非常に高く、安定感があるため、CL宮城でもこの2デッキを持ち込むプレイヤーが多そうです。
メタデッキが環境から姿を消している


CL福岡では、優勝が【ミロカロスex】を入れた【オーダイル】デッキでした。
当時、環境からメタデッキが消えており、マークが外れていたことで【ミロカロスex】を採用したデッキが勝ちデッキとなっていました。

今回も【熱風のアリーナ】で注目を浴びていた【イワパレス】デッキなどのメタデッキを見かけません。
CL宮城では、数多くのプレイヤーが持ち込む可能性があるため、対策を怠らないようにしましょう。
シェイミの採用率が思っているほど高くない

シティリーグの上位デッキを見ていると、【シェイミ】が採用されていない構築を多く見かけます。


【シェイミ】の影響を大きく受けて、シェア率が減少したデッキが【テラスタルバレット】と【Nのゾロアークex】です。
ベンチ狙撃の通りが良いのであれば、この2デッキは環境で強く立ち回れます。
特に【テラスタルバレット】は、ベンチ狙撃の通りが良ければ【タケルライコex】や【ドラパルトex】に強いデッキです。
CL宮城では、【シェイミ】の採用率で勝ちデッキが変わりそうです。

最後までご覧いただきありがとうございます!
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております