こんな悩みはありませんか?
- 対戦してもなかなか勝率が上がらない
- 使用してみたいけど、デッキの使い方が分からない
- 参考のデッキレシピが知りたい
この記事では、初心者・中級者向けに、デッキの特徴・デッキリスト・基本的な回し方を解説します。

ぜひ、最後まで読んでください!
【メガバクーダex】デッキの特徴
【メガバクーダex】デッキの強み
- 1エネで高火力が出せる
- 高耐久
- やけどダメージできぜつさせられる
①1エネで高火力が出せる

【メガバクーダex】のワザ「あぶりやき」は、相手がやけど状態なら1エネで240ダメージ+やけどでダメカン2個(計260)と簡単に高火力が出せます。
やけどギミックが必要ではあるものの、1エネで高火力が出せる点が魅力です。

さらに、【ブーバーン】の特性「マグマのはどう」により、やけどで乗せるダメカンを3個追加できます。ベンチに1体いれば計290、2体いれば計320まで与えることが可能です。
320ダメージ与えることができれば、相手が2進化exポケモンなどの高耐久だったとしても一撃突破できます。
②高耐久
【メガバクーダex】は、メガシンカexポケモンであるため、HP340と非常にHPが高く、倒されにくいです。


【ガチガチバンド】などの耐久を上げるカードと組み合わせることで、さらに耐久値を伸ばすことができます。
高耐久を活かして相手の攻撃を耐えることができれば、【フトゥー博士のシナリオ】などで回収して、ダメージを無かったことにできる動きが強力です。
③やけどダメージできぜつさせられる

【メガバクーダex】のワザ「あぶりやき」の240ダメージではなく、追加のやけどダメージで相手がきぜつした場合、「さかてにとる」などの「前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた時」が発動条件のカードは使えません。
やけどダメージなどで「ポケモンチェック」時にきぜつすると、それは「相手の番」には該当しません。そのため、次の自分の番に特性を利用する発動条件を満たさない、という裁定になります。
相手の高HPのポケモンを倒した際に、「さかてにとる」や【アンフェアスタンプ】などの強力なカードを防げる点が強みです。
【メガバクーダex】デッキの弱み
- にげるエネルギーが重い
- たねポケモンを展開しにくい
- 倒されたときにサイドを3枚取られる
①にげるエネルギーが重い
【メガバクーダex】や【ブーバーン】はにげるエネルギーが重いため、アタッカーの入れ替えがスムーズに行えない場面があります。

特性「スカイライン」を持つ【ラティアスex】でたねポケモンのにげエネを0にすることはできますが、進化ポケモンには効果が及びません。
その結果、ベンチの【ブーバーン】を呼ばれて縛られるなどのリスクが生じやすく、入れ替え手段を多めに採用する必要がある点が弱みとなります。
②たねポケモンを展開しにくい


進化前のポケモンのHPが高いため、【なかよしポフィン】でのポケモンの展開ができません。その結果、たねポケモンの展開が難しくなります。
ACE SPEC枠を【プレシャスキャリー】にすれば、一気に展開は可能ですが、サイド落ちした場合に非常に盤面展開が難しいです。
③倒されたときにサイドを3枚取られる
メガシンカexポケモン主体のデッキとなるため、倒されるとサイドを3枚取られます。連続してきぜつしてしまうと、サイドを3-3で取られてすぐに決着がついてしまいます。
【ガチガチバンド】などで耐久を上げることで相手の要求値を増やし、ワンパンされないようにする工夫が必要です。
サンプルデッキレシピ

デッキコード:i6QnLg-SSEW0q-ngH6Qg
デッキの基本的な回し方
先攻・後攻
先攻・後攻は、後攻を選択したいです。後攻1ターン目から【プレシャスキャリー】を使用して盤面展開と【ワザマシン エヴォリューション】で進化できるのが理想です。
後攻1ターン目
後攻1ターン目は、盤面形成とやけどダメージを与えていきます。

理想的な盤面:
- バトル場:【ボルケニオンex】
- ベンチ:【ブーバー】2体、【ドンメル】2体、【ラティアスex】
理想の動き:
- 【ペパー】で【プレシャスキャリー】、【ワザマシン エヴォリューション】をサーチ
- 【プレシャスキャリー】で【ブーバー】2体、【ドンメル】2体、【ラティアスex】を展開
- バトル場にエネルギー手貼り、【ワザマシン エヴォリューション】をつける
- 【ボルケニオンex】の特性「やけつくじょうき」で相手バトルポケモンをやけどにする
- 【ワザマシン エヴォリューション】でベンチの【ブーバー】2体を進化
- 【ブーバーン】の特性「マグマのはどう」×2でやけど20ダメージ+ダメカン6個
【ワザマシン エヴォリューション】で【ブーバーン】を2体用意することで、後攻1ターン目からやけど20ダメージ+ダメカン6個(計80)をポケモンチェック時に乗せられます。
特に相手バトル場がHP80以下であれば、きぜつさせられるので積極的に狙っていきましょう。
後攻2ターン目
2ターン目は、【メガバクーダex】で攻撃を開始していきます。

「あぶりやき」は240ダメージにやけどとダメカン追加で合計320ダメージ。HP320までのポケモンを一撃で倒せます。
後攻3ターン目以降
【メガバクーダex】でサイドを取り進めていきます。
まとめ
【メガバクーダex】デッキの解説をしました。
「やけど」ギミックとの組み合わせで1エネ高火力&高耐久を活かして戦えるデッキです。

デッキを組んで遊んでみてください!
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております