優勝・TOP8入賞デッキの分布をグラフで可視化し、さらに注目の入賞デッキをピックアップして解説しています。
環境の動きを知るうえで役立つ内容になっています!

ぜひ、最後まで見てください!
【シティリーグ】優勝・TOP8入賞デッキ分布
TOP8デッキ分布

入賞デッキ名 | 入賞数 |
サーフゴー | 24 |
サーナイト | 24 |
タケルライコ | 18 |
ドラパルト | 17 |
オーロンゲ | 16 |
リザードン | 9 |
メガルカリオ | 8 |
ミライドン | 7 |
ソウブレイズ | 4 |
ドラパルトリザードン | 4 |
その他 | 17 |
【シティリーグ】注目の入賞デッキレシピ紹介
メガゲンガー×オーロンゲデッキ

デッキコード:c8c4Jc-ySHBBe-4KxYYY
【メガゲンガーex】と【マリィのオーロンゲex】を組み合わせたデッキです。
【メガゲンガーex】は、特性「かげかくし」で悪タイプポケモンがexポケモンにワザで倒されたときに取られるサイドの枚数を1枚減らすことができます。
【メガゲンガーex】を準備することができれば、相手のexポケモンにメインアタッカーの【マリィのオーロンゲex】を倒されてしまっても、サイドを1枚しか取られません。
そのため、サイドレースを有利に進めることができます。
今回の構築では、【マリィのモルペコ】や【イベルタル】などの悪タイプポケモンのサブアタッカーも採用されています。
exポケモンのワザで倒されると、取られるサイドがなくなるため、非ルールアタッカーを非常に強く使える構築です。
また、【メガゲンガーex】は自身でエネルギー加速できないため、エネルギー供給問題がありますが、【マリィのオーロンゲex】がエネルギー加速特性を持っているため、この問題を解決できています。
【エネルギーつけかえ】が採用されているため、【メガゲンガーex】をアタッカーとして運用することも可能です。
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております