こんな悩みはありませんか?
- 対戦してもなかなか勝率が上がらない
- 使用してみたいけど、デッキの使い方が分からない
- 参考のデッキレシピが知りたい
この記事では、初心者・中級者向けに、デッキの特徴・デッキリスト・基本的な回し方を解説します。

ぜひ、最後まで読んでください!
【メガリザードンXex】デッキの特徴
【メガリザードンXex】デッキの強み
- 高耐久、高火力
- 炎タイプのサブアタッカーを動かしやすい
- 分岐進化でアタッカーの使い分けができる
①高耐久、高火力

【メガリザードンXex】はHP360を誇る高耐久ポケモンです。青天井ワザや弱点を突かれない限り、一撃で倒されにくい点が大きな魅力となります。
ワザ「インフェルノX」は、トラッシュした炎エネルギーの枚数×90ダメージを与える強力な青天井ワザ。同系統の【パオジアンex】の「ヘイルブレード」と比べても倍率が高く、より少ないエネルギートラッシュで大ダメージを狙える点が優秀です。
②炎タイプのサブアタッカーを動かしやすい


炎タイプ主体のデッキのため、炎タイプの優秀なサブアタッカーを活用しやすいのが強みです。
同じく【インフェルノX】で収録される【ファイヤー】は、ワザ「とうしのつばさ」でex相手に110ダメージ与えられます。
【オーガポンみどりのめんex】や【ゲノセクトex】など、環境で活躍している炎弱点のexポケモンを一撃で倒せる点が優秀です。
さらに、【イーユイ】も炎タイプのサブアタッカーとして活躍します。ワザ「ねたみのごうか」で前の番に自分のポケモンがきぜつしていれば、140ダメージ出せます。弱点で【サーフゴーex】を一撃突破できる点が強みです。
③分岐進化でアタッカーの使い分けができる

【メガリザードンXex】の進化元は【リザード】のため、同じ進化元を持つ【リザードンex】も採用できます。
【リザードンex】の特性「れんごくしはい」は、進化した時に山札から炎エネルギーを3枚までエネルギー加速することができます。
【メガリザードンXex】で高火力を出すために、盤面にエネルギーをプールしておけるという点で噛み合いが良いです。
また、相手のデッキに応じて【リザードンex】主体で戦うこともでき、アタッカーの使い分けができる点が強みと言えます。
【メガリザードンXex】デッキの弱み
- グッズロックに弱い
- サイドを3枚取られる
- 【オドリドリex】の耐久の低さ
①グッズロックに弱い

2進化exデッキのため、【ふしぎなあめ】で一気に進化して盤面形成をしたいですが、【スボミー】にグッズロックをされてしまうと動き出しが遅れます。
さらに、序盤にボールを封じられてしまうことで、盤面展開も遅れてしまうため厳しいです。
②サイドを3枚取られる

【メガリザードンXex】はメガシンカexポケモンのため、倒されるとサイドを3枚取られてしまいます。強力な分、倒された時のリスクも大きいです。
2体倒されるとサイドを3-3取られて負けてしまったり、1-2-3とサイドを取られてテンポよく負けてしまう可能性もあるため、サイドプランをよく考えて立ち回る必要があります。
③【オドリドリex】の耐久の低さ

【メガリザードンXex】が高火力を出すには盤面に大量のエネルギーを貯める必要があり、その加速手段として【インフェルノX】収録の【オドリドリex】が採用されます。特性「エキサイトターボ」で容易にエネルギーをプールできる点は非常に強力です。
しかし、【オドリドリex】はHP190と低耐久で、【ドラパルトex】の「ファントムダイブ」をはじめとする中打点ワザでも簡単に倒されてしまいます。ベンチに置いた際に狙われやすく、相手にサイドを進められてしまうリスクがある点が大きな弱みです。
サンプルデッキレシピ

デッキコード:vVwFwf-XNxTYH-Vkkfkk
デッキの基本的な回し方
先攻・後攻
先攻・後攻は、先攻を選択したいです。先攻2ターン目に【ふしぎなあめ】から進化して動き始められるのが理想です。
先攻1ターン目
先攻1ターン目は、盤面形成をしていきます。

理想的な盤面:
- バトル場:【シャリタツ】
- ベンチ:【ヒトカゲ】3体
理想の動き:
- ボールで【ヒトカゲ】の展開
- 【シャリタツ】の特性「きゃくよせ」でサポートサーチ
- 【ヒトカゲ】に炎エネルギーを手貼り
新規【ヒトカゲ】は、特性「みがる」でエネルギーがついていなければ、にげるエネルギーが0になります。バトル場スタートの場合、にがして【シャリタツ】をバトル場に出しましょう。
先攻2ターン目
2ターン目は、【メガリザードンXex】で攻撃を開始したいです。

【オドリドリex】の特性「エキサイトターボ」は、炎タイプのメガシンカexがいなければ使えません。【メガリザードンXex】を用意してから特性を使用しましょう。
手札からベンチにエネルギー加速になるため、手札に炎エネルギーが必要です。【大地の器】やサポートでしっかりと手札を増やして、炎エネルギーを確保したいです。
先攻3ターン目以降
【リザードンex】、【メガリザードンXex】を中心にサイドを取り進めていきます。
まとめ
【メガリザードンXex】デッキの解説をしました。
盤面が整えば高火力を連発できる豪快なデッキです。

ぜひ、デッキを組んで遊んでみてください!
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております