ポケカ新弾【インフェルノX】のカードが続々と公開中!
注目の新ポケモンや強力なトレーナーズ、環境を揺るがす可能性のあるカードが目白押しです。
本記事では、公開された中から特に注目度が高く、今後の環境での活躍が期待されるカードをピックアップ。

発売前にぜひチェックして、デッキ構築の参考にしてください!
【インフェルノX】注目のポケモン
【メガリザードンXex】

高耐久かつ高火力が出せるメガシンカexポケモン。
ワザ「インフェルノX」は、自分の場のポケモンについている炎エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×90ダメージ与えることができます。
エネルギーを4枚トラッシュすれば360ダメージを出すことができ、少ないエネルギーで相手のメガシンカexや2進化exポケモンをワンパンしていけます。
また、高いHPにより1回の攻撃を耐えられることが多いです。高耐久を活かした戦いや、高火力ワザを複数回使える可能性があります。
【リザード】

今までの【リザード】に比べ、HPが10高いのが特徴です。
特性やワザが強いわけではないため、環境次第でHPラインを上げたいときに採用される可能性があります。
【ヒトカゲ】

優秀な特性持ちです。特性「みがる」は、このポケモンにエネルギーがついていないなら、逃げるためのエネルギーがすべてなくなります。
残念な点としては、HPが80あるため、【なかよしポフィン】の対象外です。序盤の展開を重視するのであれば、他の【ヒトカゲ】を採用することになりそうです。
【ファイヤー】

サブアタッカーとして活躍が期待できるポケモン。
ワザ「とうしのつばさ」は、20ダメージ + 相手のバトルポケモンがポケモンexなら90ダメージ追加(合計110ダメージ)です。
環境にいる炎弱点のexポケモンを一撃で倒せる点が優秀。たとえば、【オーガポンみどりのめんex】や【ゲノセクトex】を一撃で倒すことができます。
1エネでワザが使用できるため、手貼りだけで即起動できる点も魅力です。
【オドリドリex】

エネルギー加速ができる優秀なシステムポケモン。
特性「エキサイトターボ」は、自分の場に炎タイプのメガシンカexポケモンがいるなら、自分の手札から基本炎エネルギーを何回でもベンチの炎ポケモンにつけることができます。
【メガリザードンXex】と組み合わせて、盤面に多くの炎エネルギーを用意することで高火力を出すことが可能です。
炎タイプのメガシンカexポケモンがいないと使えない点や、ベンチポケモンにしかエネルギー加速できないという制約があるのが少し残念なポイントです。
【メガサメハダーex】

悪タイプのメガシンカexポケモン。にげるエネルギーが0な点が評価できます。
上ワザ「よくばるキバ」は、1エネでドローしながら攻撃できる点も強みです。
下ワザ「ハングリージョー」は、ダメカンが乗っていれば270という高いダメージを出せます。今弾に収録される【ストリンダー】と組み合わせることで簡単に条件を満たせます。
2エネで270ダメージは高火力ではありますが、2進化exやメガシンカexポケモン相手だと少々火力不足です。
【ストリンダー】

非常に強力なエネルギー加速特性を持ったポケモン。
特性「バッドアッパー」は、自分の山札から基本悪エネルギーを1枚選び、ベンチの悪ポケモンにつけることができます。その後エネルギーをつけたポケモンにダメカンを2個乗せます。
山札からエネルギー加速できるため、山札圧縮できる点が優秀です。トラッシュからのエネルギー加速ではないため、事前にトラッシュにエネルギーを準備する必要もなく、使いやすいです。
悪タイプポケモンであればエネルギー加速できるため、様々な悪タイプポケモンと組み合わせができます。今後の悪デッキのエネルギー加速要員として活躍間違いなしです。
また、ダメカンを2個乗せられるため、【マシマシラ】との相性が良いです。能動的にダメカンを生成して、相手ポケモンにダメカンを移し替えることができます。
【エレズン】

ワザ「なかまをよぶ」を持つたねポケモン。スタートポケモンとして非常に優秀です。
山札からたねポケモンを2枚まで出せるため、ポケモンの展開役として活躍します。
【ソウブレイズ】

ワザ「れんごくざん」は1エネで220ダメージを出せますが、自分の手札から基本炎エネルギーを4枚トラッシュする必要があります。
条件付きではありますが、非ルールポケモンで220ダメージ出せるのは優秀です。
たとえば、220ダメージ出すことができれば、相手の【キチキギスex】などのシステムポケモンを一撃で倒せます。サイドを1-2交換できるため、サイドレースを有利に進められます。
進化元が【カルボウ】のため、【ソウブレイズex】デッキにサブアタッカーとして採用を検討できます。
また、炎軸の【サーフゴーex】とも相性が良いです。今弾の【ひふきやろう】と組み合わせて使いやすい点や、【スーパーエネルギー回収】からコスト要件を満たすことができます。
【カルボウ】

ワザ「ちからをあつめる」が優秀です。1エネで基本エネルギーを2枚サーチすることができます。
【コレクレー】のワザ「ちいさなおつかい」と同じワザ効果を持っています。
他にも【カルボウ】は選択肢が多いため、環境に応じて使い分けになりそうです。
【メガミミロップex】

上ワザ「しっぷうづき」は、ベンチからバトル場に出たターンなら230ダメージを出せます。無色1エネで使えるため、手貼りだけで動かすことができ、非常に使いやすいです。
中打点ではありますが、たねexを一撃で倒せる火力が出せます。
また、下ワザ「スパイクホッパー」は、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しません。
たとえば、【ミミッキュ】や【イワパレス】などの特性を貫通してダメージを与えられる点が優秀です。
【レシラム】

高火力が出せる非ルールポケモン。ワザ「バーニングフレア」は、4エネで240ダメージと自傷60ダメージです。
エネルギー要求が重いですが、【オドリドリex】の特性「エキサイトターボ」でエネルギー加速することで即起動できます。
【メガリザードンXex】デッキのサブアタッカーとして採用を検討できます。
【インフェルノX】注目のグッズ
【ヒートバーナー】

手軽にポケモンのどうぐ、特殊エネルギー、スタジアムのいずれか1枚を除去できる、非常に汎用性の高いグッズ。
手札から基本炎エネルギーを1枚トラッシュしないといけないため、炎エネルギーを採用できるデッキに限定はされます。
たとえば、今弾の【メガリザードンXex】デッキには無理なく採用できそうです。
【ジャンボアイス】

エネルギーが3個以上ついているなら、バトルポケモンのHPを80回復できるグッズ。条件はありますが、80回復と回復量が非常に大きいです。
メタビートデッキなどへの採用を検討できます。
【インフェルノX】注目のサポート
【ギーマの一手】

たね、進化ポケモン問わず、山札から好きな悪ポケモンをベンチに出せる点が強力です。
ベンチに出せるのは、自分の山上から7枚見た中からになるため、ランダム要素を含みます。【夜のアカデミー】と組み合わせて、山札トップを出したいポケモンに固定することで確実にベンチに出すことが可能です。
【ひふきやろう】

最大7枚の基本炎エネルギーを山札からサーチできるサポート。
【オドリドリex】と【メガリザードンXex】が揃っていれば、一気にエネルギー加速して、高火力を叩き出すことが可能です。
また、山札の炎エネルギーを一気に減らせるため、山札圧縮にも貢献します。
【サーフゴーex】と組み合わせることで、鋼エネルギー手貼り+このカードだけで一気に350ダメージを出すことができます。
【ヒカリ】

優秀な汎用サポート。山札からたねポケモン、1進化ポケモン、2進化ポケモンを1枚ずつ選んで手札に加えられます。
一気に2進化ラインを揃えられる点が強力です。様々な2進化デッキでの活躍が期待できるサポートです。
【インフェルノX】注目のスタジアム
【バトルコロシアム】

お互いのベンチポケモン全員は、相手のワザや特性の効果でダメカンが乗らないという効果を持ちます。
【マシマシラ】の「アドレナブレイン」、【ドラパルト ex】の「ファントムダイブ」、【ヨノワール】の「カースボム」などでベンチポケモンにダメカンを乗せられなくなります。
ダメカンを操作するデッキが環境に多いため、環境を変えそうな1枚です。

最後までご覧いただきありがとうございます!
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております