広告 デッキ解説

【ビクティニBWR争奪戦】エルフーンバレットの優勝デッキレシピ&アタッカー別構築解説

【ビクティニBWR争奪戦】の構築戦環境では、現在【エルフーンex】を中心とした【エルフーンバレット】が大活躍しています。

アタッカーの自由度が非常に高く、構築の幅広さもこのデッキの魅力です。

本記事では、実際に大会で優勝したサンプルレシピの紹介と、アタッカーの組み合わせごとの強みを詳しく解説します。

これから【エルフーンバレット】を使ってみたい方、構築の参考にしたい方はぜひご覧ください!

みや
みや

ぜひ、最後まで読んでください!

【ビクティニ争奪戦】関連記事

【エルフーンバレット】デッキの強み

  • 相手に合わせて有利なアタッカーを選択できる
  • デッキからエネルギー加速できる
  • 【エルフーンex】自身が優秀なアタッカーとして活躍できる

相手に合わせて有利なアタッカーを選択できる

【エルフーンex】は、上ワザ「エナジーギフト」でデッキから基本エネルギー3枚を好きなように自分のポケモンにつけられます。

基本エネルギーであればエネルギーのタイプ指定がないため、自由に加速可能です。そのため、様々なタイプのアタッカーを採用できます。

環境に応じて弱点を突けるアタッカーを採用できる点が強みです。

デッキからエネルギー加速できる

構築戦環境ではエネルギー加速役として【シビビール】や【エンブオー】が存在します。それぞれ、トラッシュ、手札からエネルギー加速ができます。

【エルフーンex】は山札からエネルギー加速できるため、山札の圧縮ができる点が他のエネルギー加速役と比較しても優秀な点です。

エネルギーを山札から減らすことで、引きたいグッズやサポート、ポケモンを引き込みやすくなることは強みと言えます。

【エルフーンex】自身が優秀なアタッカーとして活躍できる

【エルフーンex】はエネルギー加速役だけではなく、下ワザ「ワンダーコットン」でアタッカーとしても活躍できます。

「ワンダーコットン」は、相手の手札をみてトレーナーズの枚数×50ダメージ与えられます。相手依存のダメージ量にはなってしまいますが、1エネでワザが使えるため使いやすいです。

他のアタッカーが育てきれていない場面や、最後に押し切りたい場面でアタッカーとして活躍してくれます。

【エルフーンバレット】サンプルデッキレシピの解説

以下では、ビクティニBWR争奪戦の構築戦ルールで実際に優勝したレシピをもとに、アタッカーの組み合わせごとの強みを紹介していきます。

【キュレムex】+【ゲノセクトex】+【バッフロンex】

デッキコード:8YY84x-qUPVtX-cJKcG4

デッキを表示

組み合わせの特徴

この構築では、【キュレムex】によるベンチ狙撃を軸に、各アタッカーが環境トップのポケモンに強く出られる点が魅力です。

【バッフロンex】で相手のexポケモンに大ダメージを与えた後、【ボスの指令】などでベンチポケモンを呼び出し、【キュレムex】の「ブリザードバースト」で同時にサイド複数取りを狙えます。

構築戦ではベンチ狙撃を防ぐ手段がないため、この動きが非常に強力です。

また、アタッカーごとに役割が明確で、環境に刺さる弱点を突ける構成となっています:

  • 【キュレムex】:【レシラムex】に対して弱点を突ける
  • 【ゲノセクトex】:【キュレムex】に対して弱点を突ける
  • 【バッフロンex】:【ブルンゲルex】に対して耐久できる、【ゼクロムex】は自傷込みできぜつ

【レシラムex】+【ゲノセクトex】+【バッフロンex】+【テラキオン】

デッキコード:VdFFkF-ltwlKq-vV5V55

デッキを表示

組み合わせの特徴

この構築では、【レシラムex】を採用することで、【エルフーンex】に弱点を突ける構築になっています。また、【レシラムex】はワザ「ブレイズバースト」で高火力が出せるため、弱点を突かなくても相手がサイドを進めていれば、中盤以降はexポケモンを一撃で突破できます。

アタッカーごとの役割としては、

  • 【レシラムex】:【エルフーンex】に対して弱点、中盤以降は高火力で相手をワンパン
  • 【ゲノセクトex】:【キュレムex】に対して弱点を突ける
  • 【バッフロンex】:【ブルンゲルex】に対して耐久できる、【ゼクロムex】は自傷込みできぜつ
  • 【テラキオン】:【バッフロンex】、【ゼクロムex】に対して弱点を突ける

採用されているアタッカーは、【キュレムex】主軸の構築とほぼ同じです。【レシラムex】を採用しているため、火力に寄せた構築と言えます。

採用検討カード

【ケルディオex】

2エネで120ダメージ出せる水タイプアタッカー。

【レシラムex】に対して弱点を突いて一撃で倒せます。採用するのであれば、タイプが被る【キュレムex】と入れ替え候補です。

2エネで動くため「エナジーギフト」のエネルギー加速を他のアタッカーにも回せます。「エナジーギフト」から入れなかった場合でも、2回の手貼りから動かせます。

120ダメージ出せるため、相手の非ルールポケモンを倒しやすいのも評価ポイントです。

【ビクティニ】

2エネで120ダメージ出せる非ルールアタッカー。

炎タイプのため【エルフーンex】の弱点を突いて一撃で倒せます。

難点としては、ワザ「Vフォース」が炎エネ2つ要求で、ベンチが4匹以下なら失敗するため、非常に使いにくいところです。

まとめ

【ビクティニBWR争奪戦】で結果を残している【エルフーンバレット】。アタッカー選択で環境に柔軟に対応できる構築なので、ぜひご自身でも構築してみてください!

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております

-デッキ解説