優勝・TOP8入賞デッキの分布をグラフで可視化し、さらに注目の入賞デッキをピックアップして解説しています。
環境の動きを知るうえで役立つ内容になっています!

ぜひ、最後まで見てください!
【シティリーグ】優勝・TOP8入賞デッキ分布
TOP8デッキ分布

入賞デッキ名 | 入賞数 |
リザードン | 5 |
サーナイト | 3 |
サーフゴー | 2 |
タケルライコ | 2 |
メガルカリオ | 1 |
オーロンゲ | 1 |
ドラパルト | 1 |
ドラパルトリザードン | 1 |
【シティリーグ】注目の入賞デッキレシピ紹介
メガフシギバナexデッキ

デッキコード:gggnng-f6Q7JA-6nPgQQ
メガフシギバナexデッキは、草エネルギーを特性「ソーラートランス」で自由に動かしつつ、様々な草タイプアタッカーで柔軟に戦えるデッキです。
今回の構築で特徴的な採用は、【リククラゲ】と【リククラゲex】の採用です。【リククラゲ】は、特性「ねんきんコロニー」でトラッシュにあるカードの回収を防ぐことができます。
【スーパーエネルギー回収】や【夜のタンカ】などのリソース回収を妨害できる、“リソース回収メタ”カードです。
【サーフゴーex】や【タケルライコex】などトラッシュからのリソース回収が必須なデッキには刺さる1枚です。
【リククラゲex】の特性「まもりのきんし」は、エネルギーがついているポケモンは相手のワザの効果を受けなくなる特性となります。
特に環境に多い【ドラパルトex】に強く出れる1枚です。ワザ「ファントムダイブ」のダメカンばら撒きを防ぐことができます。
また、ワザ「コロニーラッシュ」で高火力を出すこともできるため、アタッカーとしても活躍できるポケモンです。
草タイプデッキは、タイプ相性的に【リザードンex】や【マリィのオーロンゲex】に弱点を突けるため、環境の立ち位置が良いです。
BIG6のデッキに強く出れるカードが多く採用されており、【サーナイトex】以外には有利を取りやすい構築に仕上がっています。
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております