こんな悩みはありませんか?
- 対戦してもなかなか勝率が上がらない
- 使用してみたいけど、デッキの使い方が分からない
- 参考のデッキレシピが知りたい
この記事では、初心者・中級者向けに、デッキの特徴・デッキリスト・基本的な回し方を解説します。

ぜひ、最後まで読んでください!
【バチュルサーフゴー】デッキの特徴
【バチュルサーフゴー】デッキの強み
- 圧倒的なアグロ性能
- ドロー特性多めで安定感がある
- 相手に応じてアタッカー選択できる
①圧倒的なアグロ性能

【バチュル】の「バチュチャージ」で後攻1ターン目からベンチの【テツノカイナex】や【ピカチュウex】を育成し、後攻2ターン目からサイドを素早く取り進めることができます。
相手の盤面にHPが低いポケモンが並ぶ場合、【テツノカイナex】の「ごっつあんプリファイ」、たねexや1進化exなどが並ぶ場合、【ピカチュウex】の「トパーズボルト」でサイドを2枚進めていけます。
サイドを2-2-2で進めやすく、圧倒的なアグロ性能が強みです。
②ドロー特性多めで安定感がある

従来の【バチュルバレット】との違いとして、【サーフゴーex】が採用されていることが大きく異なります。【サーフゴーex】は、高火力アタッカー兼ドローサポートができる優秀なポケモンです。
序盤は「バチュチャージ」で加速したアタッカーで戦いつつ、ベンチに【サーフゴーex】を複数体用意することでドローが多くでき、手札を増やせます。
ドローサポートポケモンが多く並ぶことで、相手から手札干渉を受けた際にも復帰しやすくなります。
【サーフゴーex】によってドローが増え、安定感があることが強みです。
③相手に応じてアタッカー選択できる


序盤は【テツノカイナex】または【ピカチュウex】、中盤以降は【サーフゴーex】がアタッカーとして活躍します。
相手に応じて柔軟なアタッカー選択ができる点が強みです。
アタッカーの選択肢が多く、環境に合わせてアタッカーをカスタマイズできます。
【バチュルサーフゴー】デッキの弱み
- ベンチが狭い
- 「バチュチャージ」に依存している
- アタッカーがexポケモン中心
①ベンチが狭い
システムポケモンが多いため、常にベンチが狭いです。考えなしにベンチ展開をしてしまうと、ベンチがすぐに埋まってしまい、ポケモンを出したくても出せない状態になります。
②「バチュチャージ」に依存している
序盤に【バチュル】を展開して「バチュチャージ」を使えないと、メインアタッカーの育成が遅れてしまいます。序盤で失速すると、そのまま相手に押し切られる可能性が高いです。
代わりに【サーフゴーex】を前に出すことはできますが、十分なエネルギーを確保しにくく、火力不足になりがちです。
サンプルデッキレシピ

デッキコード:HnnQQg-cODDCl-QQggHi
デッキの基本的な回し方
先攻・後攻
先攻・後攻は、後攻を選択したいです。後攻1ターン目から【バチュル】の「バチュチャージ」でアタッカーにエネルギーを加速していきます。
後攻1ターン目
後攻1ターン目は、盤面形成とアタッカーにエネルギーを加速します。
理想的な盤面:

- バトル場:【バチュル】
- ベンチ:【ミライドンex】、【テツノカイナex】または【ピカチュウex】、【コレクレー】
理想の動き:
- 【ペパー】を使用して、【ネストボール】と【ふうせん】をサーチしてくる
- 【ネストボール】で【ミライドンex】をベンチに展開
- 特性「タンデムユニット」を使用して、アタッカー+【バチュル】を展開
- 【ふうせん】をバトル場のポケモンに付けてにがす。【バチュル】をバトル場に出す
- 【バチュル】に手貼りして、ワザ「バチュチャージ」でアタッカーにエネルギー加速
アタッカーは相手のデッキに応じて最適なアタッカーをベンチに展開したいです。たねex主体のデッキだった場合は【ピカチュウex】、HPが低いたねポケモンが並ぶデッキであれば【テツノカイナex】を展開します。
最初のアタッカーが倒されたあとは、【サーフゴーex】が次のアタッカーになることが多いです。ベンチに【コレクレー】を展開しておきましょう。
初手にボールが十分にある場合、【ミライドンex】はベンチに出さなくていいです。中盤以降にベンチを圧迫することになります。
システムポケモンが多く採用されているため、ベンチはできれば空けておきたいです。
後攻2ターン目
2ターン目は、エネルギー加速したアタッカーでサイドを進めていきます。

サイドを2枚進めることを意識したいです。必要に応じて【ボスの指令】や【プライムキャッチャー】を使用して、ベンチポケモンを呼び出してサイドを2枚進めましょう。
最初のアタッカーが倒されたあとは、【サーフゴーex】がアタッカーに切り替わります。進化して準備を進めましょう。
後攻3ターン目以降
【サーフゴーex】でサイドを取り進めていきます。
まとめ
【バチュルサーフゴー】デッキの解説をしました。
【バチュルサーフゴー】は、【バチュル】による序盤の加速と、【サーフゴーex】による終盤の爆発力を兼ね備えたデッキです。シンプルな流れで扱いやすく、WCS2025でも結果を残した実力派。
ぜひこの記事のデッキレシピと回し方を参考に、大会などで使ってみてください!
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております