広告 デッキ解説

【メガガルーラex】×【フォレトスex】デッキ解説|インフェルノX環境対応 デッキレシピと回し方の解説

こんな悩みはありませんか?

  • 対戦してもなかなか勝率が上がらない
  • 使用してみたいけど、デッキの使い方が分からない
  • 参考のデッキレシピが知りたい

この記事では、初心者・中級者向けに、デッキの特徴・デッキリスト・基本的な回し方を解説します。

みや
みや

ぜひ、最後まで読んでください!

【メガガルーラex】×【フォレトスex】デッキの特徴

【メガガルーラex】×【フォレトスex】デッキの強み

  1. 一気にエネルギー加速できる
  2. ex主体のデッキに強い
  3. 手札干渉を強く使える

一気にエネルギー加速できる

【フォレトスex】の特性「ばくれつエナジー」は、自身をきぜつさせることで、デッキから草エネルギーを5枚まで好きなようにつけることができます。

メインアタッカーの【メガガルーラex】に一気にエネルギー加速することが可能です。2体用意できていれば、手貼りするだけでアタッカーの準備が完了します。

相手にサイドを2枚先行されてしまいますが、見返りも大きい特性です。

ex主体のデッキに強い

サイドが2枚以下になれば、【アセロラのいたずら】が使えます。自分の場のポケモンを選び、相手のexポケモンからのワザのダメージや効果を無効にできます。

相手がex主体のデッキだった場合、ダメージを通すことができなくなるため、【メガガルーラex】で一方的にダメージを与えることが可能です。

手札干渉を強く使える

【フォレトスex】の特性「ばくれつエナジー」で相手にサイドを先行させることで、【ナンジャモ】を強く使うことができます。

手札干渉をして序盤から相手の手札を少なくすることで、妨害できる点が強みです。また、相手にサイドを先行させるため、【カウンターキャッチャー】も使えます。相手のにげエネの重いポケモンを縛りつけて妨害も可能です。

【メガガルーラex】×【フォレトスex】デッキの弱み

  1. 高火力の非ルールアタッカーに弱い
  2. 状態異常に弱い
  3. 後半の手札干渉に弱い

高火力の非ルールアタッカーに弱い

【メガガルーラex】を非ルールアタッカーに一撃で倒されてしまうと強みを活かせません。【アセロラのいたずら】で無効化できるのは、exポケモンからのダメージのみです。

特に【メガルカリオex】デッキなどの闘タイプの非ルールアタッカーを強く使えるデッキには不利です。【メガガルーラex】が弱点を突かれてしまうため、高耐久を活かせません。

状態異常に弱い

【メガガルーラex】はにげエネが重いため、バトル場からにがすことが困難です。たとえば、【マシマシラ】のワザ「サイコトリップ」を受けてこんらんした場合、にがせないと状態異常を解除できません。

【ミストエネルギー】や【お祭り会場】を採用して対策をする必要があります。

後半の手札干渉に弱い

後半に【アセロラのいたずら】を使いたい場面で【ナンジャモ】を使われてしまうと、【アセロラのいたずら】を連打できず、相手のexポケモンからの攻撃を許してしまいます。

【ナンジャモ】された後に【アセロラのいたずら】を引いてこれないと、【メガガルーラex】を倒されて負けるリスクがあります。

サンプルデッキレシピ


デッキコード:QH9ngN-U8AY4F-gLLLgg

デッキを表示

デッキの基本的な回し方

先攻・後攻

先攻・後攻は、先攻を選択したいです。先攻1ターン目に盤面形成をして、先攻2ターン目から攻撃を開始します。

先攻1ターン目

先攻1ターン目は、盤面形成をしていきます。

理想的な盤面:

  • バトル場:【メタモン】または【メガガルーラex】
  • ベンチ:【クヌギダマ】、【メガガルーラex】

理想の動き:

  1. ボールで【クヌギダマ】を最優先にベンチ展開
  2. 【メタモン】の特性「へんしんスタート」でバトル場を【メガガルーラex】に
  3. 【メガガルーラex】の特性「おつかいダッシュ」で2枚ドロー

先攻2ターン目に【フォレトスex】に進化したいため、【クヌギダマ】の展開が最優先です。

先攻2ターン目

2ターン目は、【メガガルーラex】で攻撃を開始したいです。

押さえたいポイント

  1. 【フォレトスex】に進化
    【クヌギダマ】を【フォレトスex】に進化。
  1. 特性「ばくれつエナジー」でエネルギー加速
    【フォレトスex】の特性「ばくれつエナジー」で【メガガルーラex】2体にエネルギー加速。
  1. 【メガガルーラex】で攻撃開始
    攻撃を開始してサイドを進めます。


先攻1ターン目に【クヌギダマ】が用意できなかった場合、【活力の森】があれば一気に【フォレトスex】を用意できます。

先攻3ターン目以降

【メガガルーラex】でサイドを取り進めていきます。

押さえたいポイント

  • 特性「ばくれつエナジー」で相手がサイドを先攻している状況です。【ナンジャモ】で手札干渉して相手の妨害をしましょう。
  • 1体目の【メガガルーラex】が倒されて相手のサイドが1枚になったら、【アセロラのいたずら】を毎ターン使っていきます。相手がexポケモンの場合、ダメージを無効にして一方的に攻撃できます。
  • トラッシュに落ちたサポートは【ミラクルインカム】で回収して使い回すことができます。終盤は【アセロラのいたずら】を回収して、毎ターン使用したいです。
  • 【ジャンボアイス】が採用されています。HPを80回復できるため、【メガガルーラex】の高耐久を活かして、粘り強く戦うことができます。
  • 【暗号マニアの解読】+「おつかいダッシュ」の組み合わせが強力です。デッキから好きなカードを2枚確定サーチできます。足りない必要札を集める際に役立ちます。

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております

-デッキ解説